「よどマガ!」(平成27年8月号)
2024年11月1日
ページ番号:318571
「よどマガ!」(平成27年8月号) No.017

PDF版 「よどマガ!」
平成27年8月号
表紙(pdf, 359.42KB)
2面(pdf, 370.67KB)
特集「よどじん」
3面(pdf, 297.68KB)
淀川区の訪問型病児保育 など
4面(pdf, 309.03KB)
トピックス(ヨドジュク ついに8月開講!/淀川区英語交流事業 速報!英会話講座がいよいよスタート!/脳科学の専門家が子どもの睡眠を語る!/第1回淀川区区政会議を開催しました/応援してね♪「ゆるキャラグランプリ」)など
5面(pdf, 220.83KB)
お知らせ(平成28年4月に入学される小学校・中学校の学校選択制について/外国籍のお子さまの入学手続き/児童手当の現況届の提出はお済ですか?/こども医療費助成の見直し/「国民健康保険料のための所得申告書」の提出をお願いします/お早めに見学を!平成28年度の保育所(園)の利用申込/乳がん検診で視触診を希望される方へ/市税の納期限のお知らせ/各種福祉手当現況届/災害時帰宅困難者体験訓練を実施)など
6面(pdf, 366.04KB)
募集(秋に向けて身体にいいこと始めてみませんか!!(お腹すっきり★健康教室 保健師と管理栄養士がアナタのダイエットをサポートします/健康講座保健栄養コース/健康美エイジング講座)/夏休み・健康&食育フェスタ2015/区役所1階区民ギャラリー申込受付/ごみ減量フェス「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出店者の募集)・健診コーナー など
7面(pdf, 308.13KB)
施設だより(区民センター/老人福祉センター/図書館/スポーツセンター/社会福祉協議会)・移動図書館まちかど号(8月巡回日)・夢ちゃん号運行終了のお知らせ など
8面(pdf, 219.92KB)
おおさか掲示板(「市政改革プラン」の取り組み結果をご報告します(1 大きな公共を担う活力ある地域社会づくり/2 自律した自治体型の区政運営/3 ムダを徹底的に排除し、成果を意識した行財政運営))
9面(pdf, 164.60KB)
おおさか掲示板(「市政改革プラン」の取り組み結果をご報告します(4 PDCAサイクルの徹底)/マイナンバー制度がはじまります(Q1.マイナンバー制度のメリットは?/Q2.自分のマイナンバーはいつわかるの?/Q3.「通知カード」って何?/Q4.マイナンバーはどこで使うの?/マイナンバーコールセンター))
10面(pdf, 240.42KB)
おおさか掲示板(お知らせ(奨学金等の制度説明会/中高一貫教育校「市立咲くやこの花中学校」学校説明会/北方領土パネル展/大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧等/環境影響評価に関する事後調査報告書の縦覧)/臨時給付金の申請受け付けは8月3日からです(臨時福祉給付金/子育て世帯臨時特例給付金)/募集(市営住宅の入居者))
11面(pdf, 218.67KB)
おおさか掲示板(募集(ご意見をお聞かせください(大阪市における市民活動の推進に向けた提言(案)/(1)身体障がい者手帳交付事務 (2)児童手当事務 (3)児童扶養手当事務に係る特定個人情報保護評価書(案)))指定管理者(事業者)((1)障がい者スポーツセンター(長居・舞洲)、舞洲就労支援所、敷津浦学園、中央授産場、此花作業指導所、千里作業指導所 (2)大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター訓練棟 (3)大阪市立保護施設(大淀寮、淀川寮、港晴寮、第2港晴寮))/自衛候補生/大阪市職員(保健師))/第4回大阪880万人訓練)
12面(pdf, 196.60KB)
おおさか掲示板(市職員採用試験を実施します/催し(大植英次プロデュース 大阪クラシック/特別展「たまごとたね―いのちのはじまりと不思議―」/大阪港見学会/ごみ焼却工場の一般公開(舞洲工場)/夏休み水と環境の教室/障がい者虐待防止講演会~みんなで考える障がい者虐待~))
13面(pdf, 203.43KB)
おおさか掲示板(催し(ぜん息の子あつまれ!デイキャンプ&サッカー体験)/100年目の、こんばんは 天王寺動物園ナイトZOO/水都大阪2015 はじまります(主なプログラム(大阪大発見!/中之島公園「水辺のまちあそび」開催中です)/秋にも企画が盛りだくさん(10月~11月)))
14面(pdf, 377.78KB)
夢ちゃんの社会見学(ひとの手によるびんづくり)・よどがわフェスティバル2015・相談コーナー など
15面(pdf, 353.63KB)
あらためて考える 平和の大切さ(大阪大空襲を知っていますか?/淀川区の戦争の記憶を伝えたい~パネル展&DVD作成~)・編集後記 など
16面(pdf, 462.78KB)
よどまちさーち(神津編)/それいけ、まさふみ!(淀川区長 榊正文)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
音声版よどマガ!
- 特集「今月のよどじん」/淀川区の訪問型病児保育
- トピックス(ヨドジュクついに8月開講!/速報!英会話講座がいよいよスタート!/【講演会】脳科学の専門家が子どもの睡眠を語る!/第1回「淀川区区政会議」を開催しました/応援してね♪「ゆるキャラグランプリ」) など
- お知らせ(平成28年4月に入学される小学校・中学校の学校選択制について/外国籍のお子さまの入学手続き/児童手当の現況届の提出はお済ですか?/こども医療費助成の見直し/「国民健康保険料のための所得申告書」の提出をお願いします/お早めに見学を!平成28年度の保育所(園)の利用申込/乳がん検診で視触診を希望される方へ/市税の納期限のお知らせ/各種福祉手当現況届/災害時帰宅困難者体験訓練を実施)
- 募集(秋にむけて身体にいいこと始めてみませんか!!(お腹すっきり★健康教室/健康講座保健栄養コース/健康美エイジング講座)/夏休み・健康&食育フェスタ2015/区役所1回 区民ギャラリー申込受付/ごみ減量フェス「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出展社の募集)・健診コーナー など
- 施設だより(区民センター/老人福祉センター/淀川図書館/淀川スポーツセンター/社会福祉協議会)・「夢ちゃん号」運行終了のお知らせ ほか
- 夢ちゃんの社会見学 ~人の手によるびんづくり~/よどがわフェスティバル2015/相談コーナー など
- 戦後70年記念事業(あらためて考える 平和の大切さ/淀川区の戦争の記憶を伝えたい~パネル展&DVD作成~)
- よどまちさーち(神津編)/それいけ、まさふみ!(淀川区長:榊 正文)/編集後記 など
市政情報「おおさか掲示板」も音声でお聞きいただけます
よどマガ!オープンデータ
「よどマガ!」に掲載されている内容の一部を、オープンデータとして公開しています
「よどマガ!」は、毎月1日発行
「よどマガ!」は、毎月1~5日までの間に配布委託事業者が区内の各ご家庭のポストまでお届けします。届いていない等の場合には、次の委託事業者までご連絡ください。
平成27年度 配布委託事業者
- 事業者名
近畿ポスティング協同組合 - 連絡先
電話:0120-931-629(フリーダイヤル) FAX:06-6532-6188
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 政策企画課広報担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所5階)
電話:06-6308-9404
ファックス:06-6885-0534